テーマで巡る小京都 お祭り

お祭りを体験
日本文化を再発見!各地の伝統を守る個性豊かな祭り
...
村田
むらた
800年以上も続くお祭り?!

800年余り続く布袋まつり。山車の上で柔和な表情を見せる頭の長い特別な「ほていさま」を見ることができます。お祭り当日は蔵の町並みが歩行者天国となり、ストリートイベントなども行われます。

...
角館
かくのだて
鮮やかな手踊りにくぎづけ!

角館神明社と成就院薬師堂の祭典に合わせて、毎年9月7日~9日に行われる角館祭りのやま行事。各丁内から出される大型のヤマが江戸時代から残る町並みを曳き廻します。お殿様(現・佐竹北家当主)に曳山をお披露目する、全国でも珍しいお祭りです。

...
小川
おがわ
カラフルに彩られたお祭り♪

1949年(昭和24年)から続く小川町を代表する祭りのひとつ小川町七夕まつり。小川町の特産品である「和紙」をふんだんに使った七夕飾りと、祭りばやしの音色で町中がにぎわう2日間。初日の夜には花火大会が行われ、祭りの夜空を彩ります。

...
古河
こが
美しく咲き誇る桃を堪能

古河を代表する祭りのひとつ古河桃まつり。毎年3月20日~4月5日に開催されます。古河公方公園に多くの花桃が美しく咲きほこるなか、野点・ステージイベント・郷土物産品の販売などが催されます。

...
城端
じょうはな
伝統的でとても優雅…

300年の歴史をもつ城端神明宮の祭礼である曳山祭。江戸期から続く神迎え行列の形式が特徴的。伝統工芸の粋を尽くした曳山と曳山を先導する庵屋台から流れる庵唄は雅で情緒があります。幻想的な夜の提灯山も必見。国重要無形民俗文化財とユネスコ無形文化遺産に登録されています。

...
もり
荘厳な雰囲気に、思わずため息

毎年7月に行われる森町の山名神社天王祭。天王祭舞楽が奉納され、特に蟷螂の舞はカマキリのかぶり物をつけて舞う全国的にも珍しい昆虫の舞です。小國神社、天宮神社の十二段舞楽とあわせて「遠江森町の舞楽」として国の重要無形民俗文化財に指定されています。

...
津和野
つわの
伝統ある津和野踊りは必見!

まるで忍者のような黒い頭巾をかぶり、静かに舞い踊る津和野踊り。400年以上続いてきた津和野の伝統行事です。毎年8月15日の夜、太皷・三味線・笛の音色のもと、殿町通りで舞い踊ります。お子様から大人の方までどなたでも参加できます。

...
山鹿
やまが
幻想的な灯りの舞いに魅了…

熊本を代表する夏の風物詩、山鹿灯籠まつり。毎年8月15日・16日の2日間開催されます。特に圧巻なのは、16日の「千人灯籠踊り」。頭に金灯籠を掲げた千人の女性たちが、よへほ節の調べにのせて優雅に舞い踊ります。

...
日田
ひた
絢爛豪華な山鉾が圧巻!!

国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている日田の夏の風物詩、日田祇園祭。山鉾を曳き回す勇壮な姿と、山鉾の美しさは一見の価値があります。また、年に一度、9基の山鉾が集結する日田祇園山鉾集団顔見世は、晩山として開催。山鉾の巡行に合わせて流れる祇園囃子の音色に魅了されます。